きどあいらく、これが私

老母(同居して1年と10ヶ月)にやさしくできない、、、鬼娘のブログです💦 貧乏暮らしのじみ〜なポイ活ネタも書いてます🍀

講座やつどいに参加しました

🍀

2月3月と

パートの休みが多かったので、

市の広報にのっていた 

・認知症サポーター養成講座

・介護家族者のつどい

にそれぞれ参加してきました。 


認知症や介護のことを

学びたい!!というより、

どんな人がどんな思いで

参加しているのかなあ??

と以前から気になっていたので、

家でアレコレ悩んでないで、

動いてみました〜〜。


もう子供とかわらない母、、、。

わたしの悩みは

介護じゃなく育児に近いかも🙄

母のいろいろが性格やそだち、

老いのせいじゃなく、

認知症あるいは発達障害

だと診断されたのなら、

わたしやさしく出来るのかなぁ

なんて、、、考えることがあります。


私はもともと教えるという事

めんどくさくて構うことも、

構われすぎるのも

すきじゃない性格のせいで、

数えてみたら3日にいちどは

母にイラッとしたり

ため息ついたりしてます。

怒ってキツーーく言ったり

バシッと物にあたったこと

何度かあります、、、。

育児中の反抗期って感じーー。

今になって今だから?思うのは

娘は育てやすかった💦


母とまた一緒に暮らしだして

1年半程ですが、

わたしもがいてま〜〜す😂